周庭氏


2023.12.10 更新

 香港の周庭氏がカナダに出国なされました。私も、彼女が香港で情報発信制限を受け続け長期間出国、自由移動出来ずに、落武者扱いでいたぶられていたらどうしよう、と気の毒で心配していましたがひとまず安堵しています。「周庭氏の芸術応援運動」は、趣旨が発信できない彼女に変わって、応援して風化させないようにしよう、移動自由の獲得を要求し続けよう、というものでしたので目的はとりあえず達成しました。今後は中国、香港当局からして、彼女は逃亡犯、犯罪者扱いになると思われますが、「そうではない、民主主義を主張していただけ」と、私は彼女を擁護し続けたいと思っています。


2022.7.25 以下文章更新

 香港の周庭氏が、昨年2021年6月に出所され一先ず安心しました。もう1年経ちますが、情報発信等の活動制限を受けている事は明らかで、彼女の近況を入手しづらい状態が続いています。彼女の海外往来の自由を要求し続けます。刑務所から出所出来たので、以前に呼びかけた中国製品の不買運動による抗議は撤回しましたが、彼女が再収監されたら、また不買運動による抗議を機械的にお願いします。

*私も、例えば、オーディオ機器の中華デジタルアンプ、DACのような物だけで4つ持っていますが、周庭氏が収監されたら諦めて不買してください。

 周庭収監 → 中華製品不買
 周庭釈放 → 中華製品不買を解除

 今日、中華製品で溢れているので不買を継続するのは難しい。そこで、収監された場合、収監された月を”強化不買月間”として下さい。1ヶ月くらい出来る。この月だけは何が何でも買わない、という事です。今後、万が一不幸にも長期間収容となったら実行して下さい。毎年、売上不振月になってしまうという事です。

掲載元:『AFPBBNEWS』『AFP関係』

https://www.afpbb.com/articles/-/3303857

https://www.afpbb.com/articles/modepress/3229289?pid=21357002&page=4

[URL参照日:2020.12.8]

(新疆ウイグル自治区)

私たちは、勇敢な女性がいたことを、決して忘れない。
(We never forget that there was (is) a brave woman.)